# 歌024

  • 「精神の生態学へ」(上中下)や「ローマ書講解」(上下)を買ったりした。それぞれおそらく死ぬまで通読することはないとおもいつつ、家にあるということが、たいせつなおまもりのように機能する、ということが、うれしくも、すこしこわいとおもう。
  • 肩や腰や背中がいたい。今年はあつさの夏がつづいて稲の収穫がとてもはやい。
  • いい文房具があればすべてがうまくいくのではないか、とおもい、midoriのノートを買い足した。
  • きのうは「第十三回石井は生きている歌会@札幌」に参加した。歌会に参加するのは記録が正しければ2019年以来で、たのしくも、疲労しつつも、という感じだった。石井さんに会うのもいつ以来だろう、5年ぶりくらいなのかもしれない。会って短歌以外のことではなすこともほとんどないのだが、元気そうでこころからうれしい、とおもった。石井さんと一緒に歌会をすることでしか得られない感情がある。
  • 石井さんが石井僚一短歌賞をもういちどやりたい、というようなことをいっていたので、すずちうさんに相談しようとおもった。
  • 歌会のあと懇親会があった。懇親会は、うまく懇親できないひとが必ずどこかで生じるのではないか(それは当然自分自身の場合もある)、という不安が耐えない場所で、苦手だった、ということをおもいだしつつ、きのうは、山田(航)さんや石井さんや今井(心)さんと昔話に花をさかせてしまった。石井さんを独占してしまってすみません。全体の懇親をうまく調整できるひとになりたいものよ、とおもった。今井さんもきのうは元気そうでよかった。焼肉をやりましょう、と言っていたことが印象にのこった。今井さんはすっかり社会人でたのもしかった。
  • 懇親会では一瞬、直泰さんが大喜利のライブで活躍している話があった。さいきんはハチカイのコントの動画をYouTubeでみることがままあるのだが、とくにわたしからはその話をしなかった。直近では人間横丁を応援しています。
  • 以下は出詠した短歌。

    ムーンパレス(ひとのせかいのおもいではこわれつづけてゆく)サンプラザ